シアボジ宅から白菜を3株頂いたので
コッチョリキムチを作ることにしました。
いつもは車で行くのですが、
このときは歩いて行って白菜3株お持ち帰りだったので
次の日は手足が痛くなっちゃったりして。。。^^;;;

キムジャンのために買ったものはカナリエキスのみで、
あとはありモノでまかなうことにしました。

入れたものはタマネギ、春菊、

おろしニンニク。
ちなみにニンニクをフードプロセッサーでガーとやるのは
夫によると
「風味が落ちる」
とのことで嫌がられるので、正確には
「潰しニンニク」
だったりします。

唐辛子粉、青唐辛子、

そして白菜の塩漬けです。
塩漬けのときに砂糖を少し入れるとよい、と
聞いたことがあるので入れてみました。

唐辛子粉とカナリエキスを混ぜてヤンニョムを作ります。
砂糖も結構入れました。

そして材料を混ぜてキムチ冷蔵庫へ。

左がコッチョリ・キムチで右はキムジャン・キムチです。
去年ついに夢のキムチ冷蔵庫を手に入れたおかげで、
酸っぱくなるキムジャンキムチとの戦いもなくなりました。・゚・(ノД`)
あれ?そういえば糊は入れたっけ?
でも家族には好評だったから、まあいいか。
人気blogランキングへ
応援よろしくお願いいたします♪
コッチョリキムチを作ることにしました。
いつもは車で行くのですが、
このときは歩いて行って白菜3株お持ち帰りだったので
次の日は手足が痛くなっちゃったりして。。。^^;;;
キムジャンのために買ったものはカナリエキスのみで、
あとはありモノでまかなうことにしました。
入れたものはタマネギ、春菊、
おろしニンニク。
ちなみにニンニクをフードプロセッサーでガーとやるのは
夫によると
「風味が落ちる」
とのことで嫌がられるので、正確には
「潰しニンニク」
だったりします。
唐辛子粉、青唐辛子、
そして白菜の塩漬けです。
塩漬けのときに砂糖を少し入れるとよい、と
聞いたことがあるので入れてみました。
唐辛子粉とカナリエキスを混ぜてヤンニョムを作ります。
砂糖も結構入れました。
そして材料を混ぜてキムチ冷蔵庫へ。
左がコッチョリ・キムチで右はキムジャン・キムチです。
去年ついに夢のキムチ冷蔵庫を手に入れたおかげで、
酸っぱくなるキムジャンキムチとの戦いもなくなりました。・゚・(ノД`)
あれ?そういえば糊は入れたっけ?
でも家族には好評だったから、まあいいか。

応援よろしくお願いいたします♪
コメント
コメント一覧 (5)
味付けはあとから夫に直してもらうことも多いです(恥)
ニンニクつぶし器があればよかったのですが、
私も実はこまめに料理する方ではないので
今回は包丁の柄のところで潰しました^^;
以前からブログ拝見していました、横浜在住のmiyumiyuと申します。
コッチョリキムチ、マシケッタ〜
私も家でキムチをつけ始め早5年、それでも白菜の違いからか、なかなか韓国のおいしいキムチには追いつけません。
カナリエッジョ、私も近所の韓国食材店で購入しました。600円也。ハァ〜韓国で買いたい…
おいしいブログ、楽しみにしています♪
私は村上里沙と申します。
ニューヨークで生活情報を扱っているサイトですが、今回パートナーシップを持っている韓国の靴屋さんが日本人にも靴を紹介したいということで、連絡させていただきました。
バナーを掲載してくださったら、嬉しいです。
サイトはこちらです。
http://lebunnybleu.com/newyork/
キム・ヨナもCMではきました。http://www.prlog.org/10704743-figure-star-yu-na-kims-wearing-le-bunny-bleu-flats.html
夏の観光シーズンなどに多くの方々がお買い物に行かれたらなと思います。
コメントありがとうございます!
miyumiyuさん、日本でキムチ作りとは
すごいですね〜
うちの場合は新鮮な材料が無料で
手に入るので作らざるを得ない、
という感じで作っています^^;;;
村上里沙さん、キム。ヨナもはいた
靴屋さん、可愛いですね^^
これからも宜しくお願いいたします!