メセンイというのは
『食客』で読んで初めて知ったのですが、

『食客』5巻


冬の寒〜い季節限定の高級食材ということで、

「一度食べてみたいなー」

と思いつつも、見たことも無かった食材でした。

が、先日市場で見かけて

「メセンイとパレってどう違うんですか?」

と尋ねたら

「最後のふたつだから、
本当は1個5000ウォンだけど
2個で5000ウォンにするから持っていきな!」

とアジョシに言われて、
思わず買ってしまいました・・・





メセンイ


見た目は青海苔(パレ)よりも細かくて
値段もお高めです。

(パレは一個1000ウォン〜1500ウォンくらいです)

ワッタカッタ!さんのBLOGによると
メセンイは日本語で「カプサアオノリ」と言うのだそうです。

韓国語のサイトを検索した結果、
メセンイと牡蠣のスープを作ることにしました。

メセンイと牡蠣のスープ


これは作り立てが美味です。

朝ご飯に作って昼に食べたら、
まあ、食べれないことはありませんが
ちょっとイマイチな感じになるので、
作るならば食べきれる量を作って
メセンイが余ったら冷蔵or冷凍しておいた方が
よさそうです。

その後ロッテスーパーで
一個6500ウォンで売っているのを見かけたので
今回はかなりお得に高級食材を
体験することが出来ましたヾ(=^▽^=)ノ

人気ブログランキングへ人気blogランキングへ
ランキング参加中!応援よろしくお願いいたします。