安東、浦項経由で釜山に行った時のお昼は
お刺身を食べて来ました。
広安里(クァンアンリ)海水浴場という
景色の良い海辺のすぐ横に入りました。
この建物の1階は
魚屋さんになっていて、
ここで魚を買って
2階以上にある刺身屋さんで
さばいてもらって頂く、という
方式です。
私は撮影の為
一人でうろうろしていたのですが、
入り口のおばさんが
「アガシ〜、どこで買っても同じだからここで買っていきなさい」
と売り込んできました。
(アガシ「아가씨」:お嬢さん)
ちなみに男性の場合は「サジャンニム(社長さん)」となります。
そんな訳で、お魚を買って5階にあるお店に案内されました。
最初に出て来たのは
わかめスープとブロッコリー、サラダ類です。
キムチのチジミは娘が気に入って
おかわりしていました。
そしてサンチュ、えごまの葉、
ニンニク、青唐辛子が出て来まして・・・
つきだしの牡蠣、
なまこ、ほや、ケブルが出て来ました。
メインのお刺身はヒラメとコノシロです。
こうやって焼き肉を食べる時みたいに
サンチュやエゴマの葉で
包んで食べるのが韓国式です。
そして最後には刺身の残り部分で
メウンタンを作ってくれます。
いつもは刺身が食べきれなくて
メウンタンに入れて食べることが多いのですが、
今回は人数が多かったからか
刺身が美味しかったからか、
メウンタンが出てくる前に
食べきりました!
人気blogランキングへ
ランキング参加中!応援よろしくお願いいたします。
お刺身を食べて来ました。
広安里(クァンアンリ)海水浴場という
景色の良い海辺のすぐ横に入りました。
この建物の1階は
魚屋さんになっていて、
ここで魚を買って
2階以上にある刺身屋さんで
さばいてもらって頂く、という
方式です。
私は撮影の為
一人でうろうろしていたのですが、
入り口のおばさんが
「アガシ〜、どこで買っても同じだからここで買っていきなさい」
と売り込んできました。
(アガシ「아가씨」:お嬢さん)
ちなみに男性の場合は「サジャンニム(社長さん)」となります。
そんな訳で、お魚を買って5階にあるお店に案内されました。
最初に出て来たのは
わかめスープとブロッコリー、サラダ類です。
キムチのチジミは娘が気に入って
おかわりしていました。
そしてサンチュ、えごまの葉、
ニンニク、青唐辛子が出て来まして・・・
つきだしの牡蠣、
なまこ、ほや、ケブルが出て来ました。
メインのお刺身はヒラメとコノシロです。
こうやって焼き肉を食べる時みたいに
サンチュやエゴマの葉で
包んで食べるのが韓国式です。
そして最後には刺身の残り部分で
メウンタンを作ってくれます。
いつもは刺身が食べきれなくて
メウンタンに入れて食べることが多いのですが、
今回は人数が多かったからか
刺身が美味しかったからか、
メウンタンが出てくる前に
食べきりました!
人気blogランキングへ
ランキング参加中!応援よろしくお願いいたします。
コメント