入隊した甥っ子が休暇になったので
親戚宅と一緒にアヒルの焼き肉を食べに行きました。
今回は夫が食べにいって
「美味しかった」
という、お薦めのお店なのですが・・・
郊外のちょっとへんぴな所にやってきました。
親戚宅と一緒にアヒルの焼き肉を食べに行きました。
今回は夫が食べにいって
「美味しかった」
という、お薦めのお店なのですが・・・
郊外のちょっとへんぴな所にやってきました。
何でも
「友達の知人がやっているところで凄く美味しかった」
とのことで、店長さんと会ったときも
「アイゴー、サジャンニム!アンニョンハセヨ!美味しかったから親戚つれてまた来ました!!」
とか挨拶しちゃったりなんかして
友達の友達はみな友達だって感じです。
そして久しぶりのアヒルの焼き肉です(⌒〜⌒)
・・・が、今までのアヒル料理店とは
また違ったおかずが出てきました。
ニラとツルニンジンのあえ物。
そういえば入り口にも
「新鮮なアヒルと野菜&ツルジンジンの調和」
と書かれておりました。
そしてムサム(大根のサム)
手作りっぽいキュウリのピクルス、
そしてサンチュとエゴマの葉だと思ったのですが・・・
エゴマの葉に見えたものはヒマシの葉とのことでした。
ヒマシ→ヒマシ油→速攻下剤
という既成概念があるので、
その葉っぱなんか食べちゃっていいのか!
と思いましたが、葉は大丈夫とのことでした。
でも怖いので、一枚だけにしておきました^^;;;
そして普通の焼き肉同様、サムで色々包んで頂きます。
イルサンの外れにありますが、
某有名アヒル料理店とはまた違ったメニューなので
ソウル近郊のアヒルマニアの方にはお薦めです!
人気blogランキングへ
ランキング参加中!応援よろしくお願いいたします。
「友達の知人がやっているところで凄く美味しかった」
とのことで、店長さんと会ったときも
「アイゴー、サジャンニム!アンニョンハセヨ!美味しかったから親戚つれてまた来ました!!」
とか挨拶しちゃったりなんかして
友達の友達はみな友達だって感じです。
そして久しぶりのアヒルの焼き肉です(⌒〜⌒)
・・・が、今までのアヒル料理店とは
また違ったおかずが出てきました。
ニラとツルニンジンのあえ物。
そういえば入り口にも
「新鮮なアヒルと野菜&ツルジンジンの調和」
と書かれておりました。
そしてムサム(大根のサム)
手作りっぽいキュウリのピクルス、
そしてサンチュとエゴマの葉だと思ったのですが・・・
エゴマの葉に見えたものはヒマシの葉とのことでした。
ヒマシ→ヒマシ油→速攻下剤
という既成概念があるので、
その葉っぱなんか食べちゃっていいのか!
と思いましたが、葉は大丈夫とのことでした。
でも怖いので、一枚だけにしておきました^^;;;
そして普通の焼き肉同様、サムで色々包んで頂きます。
イルサンの外れにありますが、
某有名アヒル料理店とはまた違ったメニューなので
ソウル近郊のアヒルマニアの方にはお薦めです!
人気blogランキングへ
ランキング参加中!応援よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (2)
韓国に来て初めて食べたときは
クセがあってイマイチだったのですが、
お店で出てくるアヒルの肉は
そのクセがうまく処理されているのか、食べやすかったです。