久しぶりに仁寺洞に行ってきました。

特に用事がある訳ではなく、
この時はソウルに来たついでにブログネタを作ろう、
と思ってやってきました。

サムジギルには新しく(久々なのでよく解りませんが)
体験館が出来ていました。
錯覚を利用した何からしいのですが、
入場料がかかるしひとりで入るのも何なので、
今度子供たちを連れて入ってみたいと思います。
お昼時だったので、腹ごしらえを、と思ったのですが・・・

突っ込みどころが満載すぎて、突っ込みようがない看板もありました。
最近は日本人観光客も少ないらしいので、
「国際的なんだな〜!」
というイメージを、その他の国から来た
観光客にアピールするには良いかもしれませんが・・・
この時は日本語を話していた観光客は一組だけ見かけました。
私自身、あちこちのお店を覗いていても、
店員さんからは中国語か英語で話しかけられてましたから、
観光地に来る東洋人=中国人
という感覚みたいです。

そして、お昼はここで頂くことにしました。

味噌チゲ6000ウォンです。

道ゆく人たちがアルファベットの「J」型のコーンにのった
アイスクリームを食べていたので気になっていたのですが、
ここで売っているみたいです。

よく見たら懐かしのアニメキャラが満載です^^;

すこし歩いたら、もう一つのお店を見つけました。
見知らぬ人に
「あの〜アイスクリームの写真撮らせてくださ〜い!」
と言うのも何なので、こちらも今度
娘を連れて来て写真も撮ろうと思います。

ホットックの屋台は、変わらずの人気ですね〜

こちらも行列になっています。
今回は下見という感じでしたが、
仁寺洞はまた近いうちに行ってみたいと思います!
人気blogランキングへ
ランキング参加中!応援よろしくお願いいたします。

特に用事がある訳ではなく、
この時はソウルに来たついでにブログネタを作ろう、
と思ってやってきました。

サムジギルには新しく(久々なのでよく解りませんが)
体験館が出来ていました。
錯覚を利用した何からしいのですが、
入場料がかかるしひとりで入るのも何なので、
今度子供たちを連れて入ってみたいと思います。
お昼時だったので、腹ごしらえを、と思ったのですが・・・

突っ込みどころが満載すぎて、突っ込みようがない看板もありました。
最近は日本人観光客も少ないらしいので、
「国際的なんだな〜!」
というイメージを、その他の国から来た
観光客にアピールするには良いかもしれませんが・・・
この時は日本語を話していた観光客は一組だけ見かけました。
私自身、あちこちのお店を覗いていても、
店員さんからは中国語か英語で話しかけられてましたから、
観光地に来る東洋人=中国人
という感覚みたいです。

そして、お昼はここで頂くことにしました。

味噌チゲ6000ウォンです。

道ゆく人たちがアルファベットの「J」型のコーンにのった
アイスクリームを食べていたので気になっていたのですが、
ここで売っているみたいです。

よく見たら懐かしのアニメキャラが満載です^^;

すこし歩いたら、もう一つのお店を見つけました。
見知らぬ人に
「あの〜アイスクリームの写真撮らせてくださ〜い!」
と言うのも何なので、こちらも今度
娘を連れて来て写真も撮ろうと思います。

ホットックの屋台は、変わらずの人気ですね〜

こちらも行列になっています。
今回は下見という感じでしたが、
仁寺洞はまた近いうちに行ってみたいと思います!

ランキング参加中!応援よろしくお願いいたします。
コメント