以前高級日式しゃぶしゃぶを新都市まで食べに行きましたが、
実は徒歩圏内にある商店街にもしゃぶしゃぶカルククス屋さんがあります。
夫も食べたことがないというので
「どんなもんだか、一度食べてみよう!」
ということになり、行ってみました。
注文すると野菜が入った状態で運ばれてきました。
実は徒歩圏内にある商店街にもしゃぶしゃぶカルククス屋さんがあります。
夫も食べたことがないというので
「どんなもんだか、一度食べてみよう!」
ということになり、行ってみました。
注文すると野菜が入った状態で運ばれてきました。
上に乗っかっているのはミナリ(芹)。その他入っていたのは
しいたけ、マッシュルーム、えのきだけなどのキノコ類、
たまねぎ、白ねぎ、底の方にはじゃがいもも入っていました。
スープはコチュカル(唐辛子粉)系の辛味です。
そしておかずはキムチのみ。
この辺り、やっぱり庶民的です。
豚しゃぶと牛しゃぶの2種類がありましたが、
娘が「牛しゃぶがいい」(←贅沢)と言うので
牛しゃぶを頼むことにしました。
お肉や野菜はわさび醤油につけて食べるものらしいですが、
スープ自体が辛いので、私はそのまま食べていました。
野菜とお肉を食べてからスープにカルククス(韓国うどん)を
入れてくれます。
(子供たちに食べさせるので忙しく、写真撮り損ねました)
更にカルククスの後は焼き飯を作ってくれます。
お値段は家族揃ってたらふく食べて2万ウォンちょっとでした。
高級しゃぶしゃぶの約4分の1です。
きっと豚しゃぶだったら1万ウォン台でいけたかもしれません。
「なーんだ、近場で美味しくて、ここでも十分じゃん!また食べにこよう!」
などと夫は帰り道こぼしていました。
おいしい♪ランキング
人気blogランキング
しいたけ、マッシュルーム、えのきだけなどのキノコ類、
たまねぎ、白ねぎ、底の方にはじゃがいもも入っていました。
スープはコチュカル(唐辛子粉)系の辛味です。
そしておかずはキムチのみ。
この辺り、やっぱり庶民的です。
豚しゃぶと牛しゃぶの2種類がありましたが、
娘が「牛しゃぶがいい」(←贅沢)と言うので
牛しゃぶを頼むことにしました。
お肉や野菜はわさび醤油につけて食べるものらしいですが、
スープ自体が辛いので、私はそのまま食べていました。
野菜とお肉を食べてからスープにカルククス(韓国うどん)を
入れてくれます。
(子供たちに食べさせるので忙しく、写真撮り損ねました)
更にカルククスの後は焼き飯を作ってくれます。
お値段は家族揃ってたらふく食べて2万ウォンちょっとでした。
高級しゃぶしゃぶの約4分の1です。
きっと豚しゃぶだったら1万ウォン台でいけたかもしれません。
「なーんだ、近場で美味しくて、ここでも十分じゃん!また食べにこよう!」
などと夫は帰り道こぼしていました。
おいしい♪ランキング
人気blogランキング
コメント
コメント一覧 (8)
韓国、楽しそうですね!
札幌に帰ってくるときには、拙ブログの掲載店舗を参考にしてくださいね。
ではでは
コメントありがとうございます。
そらまめさん
>韓国でもしゃぶしゃぶはちょっとした高級品ですね。
日本に住んでいたころは、
しゃぶしゃぶと言えば
家で食べるメニューでした。
お外で食べるのはちょっと懐が痛いので
今度は家庭で挑戦したいと思っています。
中村雅人さん
>拙ブログ、コメント有難うございます。
こちらこそ、大人気ブログのブロガーさんに
コメント頂けて光栄です*^^*
>韓国、楽しそうですね!
>札幌に帰ってくるときには、拙ブログの
>掲載店舗を参考にしてくださいね。
札幌の路面電車の写真とか
すごく懐かしくなってしまいました。
是非参考にさせて頂きたいと思います。
これからも宜しくお願いいたします。
先日はコメントありがとうございました。
韓国の食の情報が見れるブログということで、すごく貴重なブログですね。
すごく辛そう!やっぱりしゃぶしゃぶも辛いんですね^^;
また遊びに来ますのでよろしくお願いします☆
お国変われば「しゃぶしゃぶ」も随分違いますね。
タイ風しゃぶしゃぶの「タイスキ」では、セロリの葉っぱとか入れたりしますよ。
チゲうまそうですね〜
新宿の職安通りとか大久保とかにも食べに行ったりしますが、やっぱり本場には勝てないですよね^^
食べてみたいです。
めっちゃ生活感があるブログですね。おもしろいし韓国の匂いを感じます^^
在住10年ですか。長いですね。早く韓国に行ってみたいです。
また遊びに来ますね^^
これからよろしくお願いいたします。
特にキムチは大好きですが岩手では美味しいキムチはなかなか手に入りません。
おいしそう。。